Pocket Wifi(D25HW)買い増し

emobileのD02HWが今月で2年なので、買い増しをするか迷っていたが結局買い増しをしました。USBでも無線LANでも使えるし、上り速度も向上している、らしいとのことだったので。

D02HWはUSBモデムとして使えたので、Mac/Windowsだけではなく、Linuxなどでも接続スクリプトかけば利用可能だった。これが嬉しい。ただ接続したコンピュータでWifiでの無線LAN共有をしないと当然複数デバイスでの利用は出来ない。

Pocket Wifiなら、基本は無線LANで複数デバイスの接続が出来て、必要(USBのほうが速そうとか無線LANが混線しそうな環境など)があればUSBで接続出来る。なにより、問題がなければiPhoneの契約を来年解除してiPod touchのように使えるようになるのかな、と。

iPhoneは、電話としてはDocomoで運用してるので不要。電池があまりにも持たないのとMobile Suicaがないので、iPhone 1台での運用は論外です。1台だけならiPhoneを切る。使い勝手は試さないとわからないけど、無線LANで外出中でもネットが使えれば、SOFTBANKの回線じゃなくてもいいかなと。結構遅い時が多いし。

SOFTBANKには、iPhoneの回線契約を切っても無線LAN経由での利用には問題ないとの確認はしてある。

で、実際ほとんど持ち出しての運用はできていませんが、感想その他を。

D02HWと一番違うのは、Mac/Windowsのドライバを入れるとネットワークデバイスとして認識されること。

セットアップツールは、ブラウザで192.168.1.1へアクセスにいくだけ。基本はドライバ経由で自動的にネットワークに接続をするので、それ以後はブラウザ経由で設定をする。

Linuxの場合は、無線LANで接続すれば、同じように192.168.1.1へアクセスしてログインすれば設定可能でした。

これでどこが変るのかというと、USBを繋いだあと接続(発呼)の手順が不要になるっぽい。接続をオートにしておくと、自動的にネットワーク利用するようにしておけば、接続した状態(=ネットワーク利用可能)になるようです。正確には、無線LANで接続した後、インターネットへの通信があれば自動的に発呼する、なのかな。

手動制御にしたい場合は、マニュアル接続するように設定しておいて、ブラウザ上の管理ページからコネクトすればいい。発呼を制御したい場合は、以前より手間が掛るけど、そうでないなら悪くないような気がします。

通常は無線LANで十分だと思う。この場合は、やはりオートにしておけば、接続がある度必要に応じてコネクトします。ようするにオートにしておけば発呼の制御はユーザーからは不要。途中で切れても、自動的に発呼しなおします。

一度回線が切れた場合、IPアドレスは振りなおされます。なので、常時ポートを繋いでおく必要がある場合(sshなど)は、keepalive設定しとかないとまずそう。マニュアル発呼制御にしておくと時間で接続断しないようにも設定できるようです。

LinuxでUSB経由でPocket Wifiを繋ぐと、

Dec 26 18:01:08 kokoro kernel: [138183.776124] usb 1-3: new high speed USB device using ehci_hcd and address 4
Dec 26 18:01:08 kokoro kernel: [138183.912541] usb 1-3: configuration #1 chosen from 1 choice
Dec 26 18:01:09 kokoro kernel: [138185.092269] Initializing USB Mass Storage driver…
Dec 26 18:01:09 kokoro kernel: [138185.092640] scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Dec 26 18:01:09 kokoro kernel: [138185.093162] usbcore: registered new interface driver usb-storage
Dec 26 18:01:09 kokoro kernel: [138185.093174] USB Mass Storage support registered.
Dec 26 18:01:12 kokoro kernel: [138188.047244] usb 1-3: USB disconnect, address 4
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138188.832210] usb 1-3: new high speed USB device using ehci_hcd and address 5
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.000801] usb 1-3: configuration #1 chosen from 1 choice
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.026477] scsi3 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.041008] usbcore: registered new interface driver usbserial
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.041056] USB Serial support registered for generic
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.041176] usbcore: registered new interface driver usbserial_generic
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.041183] usbserial: USB Serial Driver core
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057178] USB Serial support registered for GSM modem (1-port)
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057349] option 1-3:1.0: GSM modem (1-port) converter detected
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057641] usb 1-3: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB0
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057693] option 1-3:1.2: GSM modem (1-port) converter detected
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057931] usb 1-3: GSM modem (1-port) converter now attached to ttyUSB1
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057980] usbcore: registered new interface driver option
Dec 26 18:01:13 kokoro kernel: [138189.057987] option: v0.7.2:USB Driver for GSM modems
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.032925] scsi 3:0:0:0: CD-ROM            HUAWEI   Mass storage     ffff PQ: 0 ANSI: 2
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.038787] scsi 3:0:0:1: Direct-Access     HUAWEI   Mass storage     ffff PQ: 0 ANSI: 2
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.069406] sr0: scsi-1 drive
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.069422] Uniform CD-ROM driver Revision: 3.20
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.070092] sr 3:0:0:0: Attached scsi generic sg1 type 5
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.070704] sd 3:0:0:1: Attached scsi generic sg2 type 0
Dec 26 18:01:18 kokoro kernel: [138194.104039] sd 3:0:0:1: [sdb] Attached SCSI removable disk
Dec 26 18:01:19 kokoro kernel: [138195.661482] cdrom: This disc doesn’t have any tracks I recognize!

こんな感じになります。

MASS storageはHuawaiお得意のDriver diskなんだけど、USB Serialがくっついてる。

ここだけみると、LinuxからもUSBモデムとして使えるのかもしれません。ただ、D02HWの時に使っていたスクリプトでは接続不可でした。

LinuxからUSBモデムとして接続可能になるかどうかはもうちょっと試してみないと判りません。

通信速度はD02HWで繋いでも、1Mbpsなんて夢。大抵は500kbpsいけばいいか、みたいな所、というのがこれまでの現状。対して、D25HWの無線LANだと、1Mbps弱くらいのようなので、すこしUpしたかな、という感じです。都内とかだと違うのかもしれないが、まあこの位でもあるなら十分です。

電池のもちは全然試せていません。ただ、USBから充電しながら無線LANは利用できないようですが、USB給電での稼動は問題ないようなのでPCやKBC-L2からの給電で稼動させて使えそうです。

ちなみにAirMac Express(WPA2+AES)で自宅の無線LANを運用していたんですが、この環境でDell mini9(Ubuntu)だけ定期的に接続が切れる問題が出ていました。

しかし、Pocket Wifi(WPA2+AES)にしたところ、接続は切れません!

てっきりUbuntu側のドライバに問題があると思ってたけど、どうやらAirMac Express(か相性か)に問題がありそうな気配です。これは微妙にありがたい。体調が悪い時ベッドで使うにはMini 9が一番楽なんだけど、無線LANがびしびし切れるのでイライラすることが多かったんだよね。それが思いもしない所で解決しました。

マニュアルの最後にLinuxと同梱のソフトのクレジットがありました。中身はlinuxの模様です。こんなちっこいのに一人前?のルーターです。

LinuxでUSB接続が今の所出来ていませんが、無線LANでの利用が思ったよりも悪くないので、今のところは満足。

と、とりあえず感想でした。

もちっと使うと勘違いに気がついたり、欠点に気がついたりしそうですが、今の所は好印象でほっとしてます。